ペット業界で働くためにおすすめの資格はある?
ペットに関わる仕事をしたいけど、なんのペット資格を取ればいいかわからず悩んでいませんか?
- 働きながらペット資格を取得する方法
- 未経験でも取得しやすいおすすめペット資格
- ペット業界に就職する時のポイント
ペットの資格と言っても就職に使えるものから趣味のものまで多岐に渡るため、自分の目的に合った適切な資格を見極める必要があります。
本記事では未経験からペット業界で働きたい方向けに、仕事につながる実用的なペットの資格を一覧で紹介します。
併せて、働きながら資格に合格する方法なども解説するので、ぜひ最後までご覧ください。
今回は多数の資格から、特に就職につながる資格に絞って厳選しました。
本記事では、過去に動物看護師としてのアルバイト経験があり、現役の動物病院で働く著者そねこねが執筆しています。
ペットのお仕事ナビとは?
「ペットのお仕事ナビ」は、ペット業界でのキャリア構築をサポートするWEBメディアです。
動物資格について未経験からの取得を考える方に向けて、ペット業界で働く著者の知見を活かし詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
【はらだるな】
大学卒業後団体職員として大動物臨床を経験後小動物臨床へ転換。
動物病院の獣医師としてフルタイムで働きながら「ペットのお仕事ナビ」の運営とWEBライター活動を行っている。
旦那も獣医さんで、愛犬と3人で生活中。
当サイトで紹介する通信講座等は、特徴や受講料・サポート面など様々な条件から紹介しています。なお、みなさまに無料コンテンツを提供する目的で、複数のアフィリエイトプログラムに参加し、手数料の支払いを受けていることをご了承ください。
ペット資格を取るメリット・デメリット
ペット業界に就職する上で、獣医師や動物看護師などの国家資格が必要となる職業以外は、資格が無くても就職するが出来ます。
しかし無資格で就職するよりも、資格を持っている方が様々な場面で有利に働きます。
ペット資格を取るメリット
就職に有利になる!
転職する場合、当然無資格・未経験者よりも有資格者の方が優遇されます。
職場によっては有資格者はライセンス手当がつくなど、最初から給料に反映される場合もあるため、資格を取得したうえで転職するとより有利に働く可能性が高まります。
昇給しやすい!
ペット業界では今後ますます幅広い分野での専門家が必要とされてきています。
資格を持っていれば、その分野での有資格者として認識されるため、昇給が期待できる可能性があります。
資格を持っている事で、本人のやる気を認めてくれる事も多いです。
さらに転職者であれば、資格の有無により給料交渉がうまく進む可能性もあります。
開業やキャリアアップに繋がるものもある!
ペットの資格の中には、動物取扱責任者の登録が出来る資格が多数あります。
将来独立開業する際にこの「動物取扱責任者」で認められている資格を持っていればスムーズに開業に進むことが出来るため、今から取っておいて損はありません。
- ペットショップスタッフ
- トリマー
- しつけ教室
- 動物病院スタッフ
- ペットホテル
- ペットシッタースタッフ
- ブリーダー
- ペット用品取扱企業 etc。。。。などなど沢山!
ペット資格を取るデメリット
費用と時間がかかる
ペットの資格取得のための1番のマイナス面は、費用と勉強時間がかかる事です。
難易度の高い資格ほど費用も高額になります。
そのため、本当に自分が取りたい資格なのか、この資格が活かせる職種で長く働けるかを考える必要があります。
また、通信講座を受けるのか専門学校などに進学するのかによっても大きく費用は異なってきます。
民間資格のため権威性に劣ることもある
ペットの資格は人間の資格に比べてまだまだ発展途上です。
今年愛玩動物看護師が国家資格となりましたが、まだまだペットの資格の殆どは民間資格に留まります。
そのため認知度の低い資格は就職でもあまり影響がないものもあります。
そのため、受ける資格の認知度や信頼性を考えたうえで選択するようにしたいところです。
働きながらペット資格を取得する方法
取得したい資格の種類によって、通信講座がいいのか進学が良いのかは異なってきます。
またペット資格は獣医師や動物看護師以外は殆どが民間資格。
場所や時間に依らず通信講座でもほぼすべての資格が取得可能なのは大きな利点ですね。
しかしトリマーやドッグトレーナーなどの技術職のような職人業は経験と技術が評価される世界なので、通信講座で学んだ後も実技訓練を重ねなければいきません。
ペット通信講座を利用する
社会人として働きながら資格を取る場合、1番おすすめなのが通信講座で資格を取得することです。
仕事の合間の隙間時間で学べるので、忙しい人でもスケジュール調整がしやすく、資格取得のハードルが下がります。
愛玩動物飼養管理士や認定動物看護師、動物介護士、ペットシッター士など、技術以上に知識が必要とされる資格などは現場で働いていない未経験の方でも就職に有利になりやすく比較的チャレンジしやすい資格です。
現場で活躍するプロから直接指導を受けられる実技研修があるなど、しっかりと活用すれば通信講座でも知識・技能両方をしっかり身に着けられるので、学校に行けない社会人でも安心です。
専門学校の夜間コースなどに進学する
専門学校は各種入学試験に合格したのち進学し、卒業するまでに2~3年かかります。
そのため社会人には少しハードルが高いかもしれません。。。
しかし、トリマーやドッグトレーナーなどの技術職になりたい方なら、通信講座よりも進学して実習を積み重ねて学ぶ方が圧倒的に有利になる可能性があります。
現在では夜間コースも充実してきているため、短期間で効率良く学習できるカリキュラムが整っている学校もあります。
「講師からちゃんと学びたい!」「学べる環境で集中したい!」と思う方は夜間や社会人向けの専門学校を探してみてはいかがでしょうか。
カルチャースクールに通う
カルチャースクールは、全国各地のスクールを利用して短期間の集中 講習会+自己学習で、通常の在宅授業や通学よりもさらに早い期間で資格を取る事のできる学校です。
日程と場所が許せば、とても効率的に資格を取る事ができます。
首都圏などはカルチャースクールが比較的充実しているため、1度探してみるのをおすすめします。
資格取得にかかる費用
資格の種類により費用は様々です。進学が最も高額で、通信講座は進学に比べるとリーズナブルな価格のため、気軽に始めやすいのが利点です。
通信講座にかかる費用
資格取得にかかる費用は。。。?
通信講座・・・相場は数万~数十万円
専門学校・・・相場は100万~300万円
専門学校に通わないと取得が難しい資格もありますが、通信講座は社会人で働きながらでも学びやすく、値段も経済的なのが最大の魅力です。
専門学校は値段が高く、資格取得にかかる期間が長いのが短所です。しかし整ったカリキュラムに沿って知識と技術をしっかり学べ、就職の協力なバックアップがあるところが強みです。
最近では、働きながらでも資格取得を目指せるように、夜間コースが新設されている専門学校も増えてきています。
お近くにペット関連の専門学校がある方は要注目です。
商品 | 価格 |
---|---|
愛玩動物飼養管理士 | 40,000円~55,000円 |
認定ペットシッター | 70,000円~150,000円 |
JAHA認定家庭犬インストラクター | 約600,000円 |
商品 | 価格 |
---|---|
JKC認定トリマー | 130万~300万円(1~2年の通学) |
愛玩動物看護士 | 200~300万円 |
就職に有利なペット資格の選び方
動物取扱責任者に登録可能な資格を選ぶ
ペットショップやトリミングサロン、ホテル、トレーニング施設などの第一種動物取扱業を行う場合、お店ごとに「動物取扱責任者」を一人登録する必要があります。
動物取扱責任者になるためには、
①営もうとする動物取扱業の種別ごとに、半年間以上の実務経験があること
②取り扱おうとする動物の種類ごとに実務経験と同等と認められる一年間以上の飼養に従事した経験があること
上記の①②いずれかに加え
③知識及び技術について、1年以上の学校を卒業していること
④知識及び技術においての資格認定試験に合格していること
つまり①の実務経験か②の飼養に従事した経験に加えて、③の学校を卒業か④の指定の資格試験に合格しているという条件を満たさなければいけません。(出典:動物取扱責任者の要件 – 札幌市公式HP)
そのため将来ペット業界で独立開業したい!と考えている方は、「動物取扱責任者」の登録が出来る資格を取る事をおすすめします。
これらの資格を取得すれば、将来独立開業する時も、自分の資格だけでスムーズに開業が出来ます。
資格名 | 団体名 |
---|---|
家庭動物管理士 | 全国ペット協会 |
実験動物技術者(2級) | 日本実験動物協会 |
愛玩動物飼養管理士(1・2級) | 日本愛玩動物協会 |
動物取扱士(3級) | 九州鳥獣保護協会 |
愛犬飼育管理士 | ジャパンケンネルクラブ |
愛護動物取扱管理士 | 新潟県動物愛護協会 |
小動物試用販売管理士 | ペット・サービスグループ |
JAHA認定家庭犬しつけインストラクター | 日本動物病院福祉協会 |
GCT(Good Citizen Test) | 優良動物病院福祉協会 |
認定ペットシッター | ペットシッタースクール |
ペットシッター士 | 日本ペットシッター協会 |
公認訓練士 | ジャパンケンネルクラブ |
公認訓練士 | 日本警察犬協会 |
家庭犬訓練師 | 全日本動物専門教育協会 |
トリマー | 全日本動物専門教育協会 |
動物看護師(3級) | 日本動物病院福祉協会 |
動物看護師 | 全日本動物専門教育協会 |
動物介在福祉師 | 全日本動物専門教育協会 |
乗馬指導者資格(初級・中級) | 全国乗馬倶楽部振興協会 |
地方競馬教養センター騎手過程修了者 | 地方競馬全国協会 |
調教師 | 地方競馬全国協会 |
競技別指導者資格 | 日本体育協会 |
公認馬術指導者資格 | 日本体育協会 |
難易度が多少高くても就職に有利な資格を選ぶ
自宅での簡単な自己学習で取得できる資格は踏み入れやすいですが、職業としての「資格」という面では弱いです。
資格自体にある程度の認知度があり、それなりに難易度の高い資格の方が就職や、将来の独立開業に有利に働きます。
働きながらでも通えるよう、オンライン授業と実技授業両方でのサポートがあるものもあります。
専門学校の夜間コースへの通学も、働きながら資格をとる方には必見の学び方です。
未経験から仕事につながるペット資格5選!
本気でペット業界での就職を目指す方に、就職で有利になりやすいペット資格を厳選して5つ紹介します。
愛玩動物飼養管理士 難易度(★★☆☆☆)
愛玩動物飼養管理士は、日本愛玩動物協会が認定登録している民間資格です。
ペット(愛玩動物)の習性や正しい飼い方、動物関係法令(動物愛護管理法、ペットフード安全法等)、動物愛護の精神など、幅広い分野でのスペシャリストを目指します。
自宅からオンラインでの受講が出来るという点が魅力的です!
動物取扱責任者の資格要件の一つとしても国や自治会から認められており、業界でも認知度が高い資格の1つです。
広くペット業界に精通する資格のため、ペットショップやサロン、ペットホテルなど幅広いペット関連施設への転職の際のスキルアップに有効です。
試験日程 | 年2回 (春期申込コース・夏期申込コース) |
試験会場 | 全国 |
費用 | 受験料:一級34,000円 二級32,000円(税込) 認定科:一級20,000円 二級8,000円(税込) |
受験条件 | 1級:2級愛玩動物飼養管理士の資格取得者 2級:満18歳以上 オンラインでのスクーリングへ参加後認定試験に合格。 |
取得期間 | 6ヶ月 |
活かせる職域 | ペットショップ、ペットホテル、 トリミングサロンなどの施設就職 |
\ まずは資料でチェック/
ペットシッター士 難易度(★★★☆☆)
ペットシッターの資格で代表的なものがペットシッター士です。
ペットシッターに関する国家資格は無いため関連する民間資格を取得しますが、その中でも認知度が高く「動物取扱責任者」として登録できる資格の1つが「ペットシッター士」です。
ペットシッターに関わる資格はいくつかありますが、値段が経済的な点と認知度の広さから、この資格を選択しました。
取得方法は通学・通信講座・カルチャースクールの3通り。
最も値段の安い通信講座では受講から2ヶ月~6ヶ月で取得が可能です。
在宅で学べる通信講座だから学びやすいのがポイントですね。
試験日程 | コースにより異なる |
試験会場 | 全国主要都市の受験会場 |
費用 | 受講費用 71,500円〜 |
受験条件 | ※通信講座・カルチャースクール・通学で異なる |
試験内容 | 正誤問題80問 小論文の筆記 試験時間60分 |
活かせる職域 | ペットホテル、ペットシッター施設、ペットシッター開業 |
\ まずは資料をチェック /
JKC公認トリマー 難易度(★★★★☆)
一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が発行する資格です。
技術と経験のレベルによって、「C級」「B級」「A級」「教士」「師範」という5種類の公認トリマー資格があります。
トリミング業界では最も知名度が高い資格で、この資格を持っていれば、トリマーの仕事以外でも様々なペット関連企業での就職に役立ちます。
動物病院やトリミングサロンでの勤務、フリーのトリマーとしての独立など、さまざま場所での活躍が期待できます。
JKC公認トリマー資格を取得するには?
HPに記載している推奨されている取得方法としては、
- 独学で学びながら2年以上会員となることで受験条件を満たして受験する
- JKC公認の養成機関に入学する
のどちらかです。
働きながら取得するなら、独学で勉強する必要がありそう。
ただし、社会人が働きながら資格を取る上では養成機関に入学する事は時間的に少しハードルが高めです。
そのため働きながら取得するには、会員になって自力で勉強する必要があります。
学科試験に関しては知識問題のため、JKCの発行する「最新ドッググルーミングマニュアル」を購入し自習すれば十分合格ができます。
ただ実技試験に関しては完全独学は難しいため、誰かから教えてもらったり実践で経験を積む必要があります。
1.ペットサロンに見習いとして転職して資格取得を目指す
2.通信教材のスクーリングうまく利用して資格取得を目指す
働きながら実技合格するには、思い切ってペットサロンに転職して見習いとして技術を磨くか、トリマーの通信講座を利用して学ぶ2つの方法が挙げられます。
ペットサロンによっては未経験から就職できる店舗もあるため、ご自宅の近くにペットサロンがある場合は検討してみてもいいかもしれません。
ペットサロン転職でのメリットは実践で直接技術を磨くことができるということです。
しかし、実際に就職してみると全然教えてもらえなかったり、忙しく勉強どころじゃなくなる場合もあるかもしれません。
たのまなトリミング講座との併用がおすすめ!
その点通信講座なら、働きながら隙間時間で実技を学べるのでとてもおすすめです。
学習場所も問わないため仕事の休憩時間を利用したり、車の中・家事・育児の隙間時間などにストレスなく学習することができます。
実技を通信だけで取得して大丈夫なの?と不安になりますが、最初のC級であれば通信講座をしっかり受ければ十分合格することが可能なので、安心です。
また、たのまなでは希望者はスクーリングでの実技研修が充実している点が他の通信講座との違いです。
通信講座の弱みを払拭して、コスパよく知識もスキルも身につけることができます。
もちろん、その後は実技研修を踏まえた上でトリミングサロンなどで経験を積んでいく必要はあります。
試験日程 | 毎年1回 |
試験会場 | 全国各14ブロック |
費用 | 受験料:5400円(税込) |
受験条件 | 独学の場合は年齢満18歳以上で2年間以上の本会会員歴がある方 本会公認のトリマー養成機関に入学し、所定の課程を修了した後卒業試験に合格(C級の場合) ※A級・B級を取得するためには引き続き数年間在学し、所定の課程を修了する必要がある |
試験内容 | 筆記 = 制限時間50分間、70点以上合格 実技 = カット、制限時間2時間、70点以上合格 |
活かせる職域 | トリミングサロンの就職、開業 |
\ まずは資料をチェック /
その他のトリマー通信講座については、働きながら取得するおすすめトリマー資格5選!通信講座各種を比較解説を合わせてご覧下さい!
JAHA認定家庭犬しつけインストラクター 難易度(★★★★☆)
日本動物病院協会が実施する年1回実施の資格です。
ドッグトレーナーとは違い、飼い主にしつけやトレーニングの仕方を指導するノウハウをもった指導者を認定するためのものです。
対面での実技講習とオンライン学習両方があるので、在宅で知識を身に着けながら技術も同時に学べるのが大きいです!
認定試験を受験するためには、まず家庭犬しつけ方講座ベーシックコースを修了後、家庭犬しつけ方講座養成コース(講義パート1~6・実技パート1~4)のすべてのカリキュラムを修了する必要があります。
そのため、取得するにはまず家庭犬しつけ方講座ベーシックコースを申し込みましょう。
犬のしつけ教室や出張レッスンの講師、ペットショップや動物病院と連携しての飼い主さんむけの教室の講師など、活躍の場は多岐に渡ります。
試験日程 | 毎年1回(8月予定) |
試験会場 | 東京近郊 |
費用 | 受験料:16,500円(税込) 認定科:11,000円(税込) |
受験条件 | 家庭犬のしつけ方講座インストラクター養成コース(講義・実技)を修了。 |
試験内容 | 面接試験(15分)、実技試験(30分)、筆記試験(60分) |
活かせる職域 | しつけ教室、インストラクターとしての独立 |
\ ますは資料をチェック/
愛玩動物看護師 難易度(★★★★★)
愛玩動物看護師は、ペット資格の中でも数少ない国家資格の1つです。
愛玩動物看護師になるには農林水産省が指定する大学に4年間、もしくは専門学校や短大に3年間通った後、愛玩動物看護師の国家試験に合格する必要があります。
大学か専門学校に通う必要があるため他の資格に比べて難易度は高いですが、今後益々注目を集めることになる将来性が高い資格のためおすすめとしました。
この資格があれば動物看護師としてのキャリアを伸ばすのはもちろん、ペットショップやサロンの中でもかなり優遇されるはずです。
- 働きながら夜間の専門学校に通い国家資格取得を目指す
- 国家資格では無く民間資格にハードルを下げて看護師資格を取得する
社会人でこの資格を取得したいなら主に2つの方法があります。
最短で愛玩動物看護師になるなら、ペット専門学校に進学して動物看護師国家試験に挑むのが一番の近道です。
最近は社会人向けの夜間コースがある専門学校や大学が増えてきています。
想像してみるとちょっとハードですが、興味がある方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
働きながら専門学校はちょっと厳しいかも。。。
社会人だと、やはり学校との両立はかなりハードルが高くなります。
でも諦めるのはまだ早いかも。
民間資格であれば、国家資格の受験条件を満たさなくても資格を取得できます。
民間資格は国家資格ではないため、正式には愛玩動物看護師と呼ぶことはできませんが、看護師とほぼ同じように動物病院で勤務することはできます。
試験日程 | 毎年1回(2月) |
試験会場 | 全国の主要都市会場 |
費用 | 受験料:27,200円 |
受験条件 | 愛玩動物看護師を養成する大学や指定を受けた養成所に入学 ※愛玩動物看護師法の施行から5年間 (令和4年5月1日から令和9年4月30日まで)に限り 既卒者・在学者、現任者は、一定の条件を満たすことで 受験資格を得ることができる |
試験内容 | (1) 問題形式 マークシート形式 五肢択一 (2) 問題数 必須問題50問 一般問題100問 実地問題50問 計200問 (3) 試験時間 必須問題50分 一般問題150分 実地問題100分 |
活かせる職域 | 動物病院、ペットホテルなどの関連施設就職 |
未経験からペット業界へ転職成功するためのポイント
ペット業界は意外と閉鎖的な業界にみえるため、無資格・未経験スタートだと少し踏み入れにくい業界でもあります。
転職前にペット資格を取得して転職活動をするのは、内定や給料交渉の場面で大きな味方になってくれるはずです。
まずは、
- 何年以内に動物業界に転職したいのか
- 将来独立開業したいかどうか
- 在宅で最短で学びたいのか、実際に体面で学びたいのか
- 予算内でやりくりできるか
- どんな仕事に就きたいか
を自分の中でまとめることが大切です。
いくつか書き出していくうちに、自分に合った資格がでてくるはず。
まずは気になった資格の資料請求から初めるのがオススメです!
最後までご覧いただきありがとうございました。