トリマーの資格、いっぱいありすぎて迷う!
これからトリマーになりたいけど、、、どのトリマー資格を選べばいいか分からず、困ってはいませんか?
トリマーの資格といっても、通信講座で取得できるものから専門の養成機関に通わないといけないものまで様々です。
トリマーを目指すなら、認知度が高くて働きながらでも無理なく取得できる資格を選びたいと思うもの。
そこで本記事では、未経験からトリマーを目指す方に向けて、主要なトリマー資格の種類一覧とおすすめの資格を解説します。
- トリマー資格の種類一覧
- 各トリマー資格の受験難易度
- 働きながら取得するのにおすすめのトリマー資格
- トリマー通信講座でのオススメ講座
認知度が高く取得が難しい資格から、取得ハードルが低く費用が安い資格まで、幅広く解説します!
ペットのお仕事ナビとは?
「ペットのお仕事ナビ」は、ペット業界でのキャリア構築をサポートするWEBメディアです。
トリマー資格について未経験からのスタートを考える方に向けて、ペット業界で働く著者の知見を活かし詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
【はらだるな】
- 地方動物病院の4年目フルタイム獣医師
- 2度の転職活動を経験(動物病院・一般企業)
- 動物資格と転職情報ブログ「ペットのお仕事ナビ」を2年運営
- 動物ライターとして企業メディアの記事執筆も担当
当サイトで紹介する通信講座等は、特徴や受講料・サポート面など様々な条件から紹介しています。なお、みなさまに無料コンテンツを提供する目的で、複数のアフィリエイトプログラムに参加し、手数料の支払いを受けていることをご了承ください。
ペットトリマーになるには国家資格が必要?
日本において、トリマーになるために国家資格は必要ありません。
そのため、資格を持っていなくともトリマーと名乗ることは可能です。
しかし、多くのトリミング施設ではスタッフの資格の取得をお店で掲示しているところも多く、信頼と安心を得るために資格の有無は必要不可欠と言えます。
民間資格を取得して専門的なトリミングのスキルと知識を習得できれば、就職でも有利になる場合が多いです!
トリマー資格の重要性とメリット
トリマーの民間資格を取得するメリットは多岐にわたります。
この資格を獲得することは、自己実現への第一歩であり、成功体験を積む貴重な機会です。
信頼性向上につながる
資格の取得をHPや名刺で開示することで、飼い主様からの信頼を獲得しやすくなります。
特に若い女性従業員は年上の飼い主様に下に見られる傾向にありますが、資格を提示することでお願いする飼い主様にも安心してもらえます。
自分が熟練したトリマーで、高いスキルを持っていることを示すことができますね!
就職や昇給に有利になる
トリマーの民間資格を持つことは、就業機会を大幅に広げるチャンスです。
資格を踏み台にペットサロン、動物病院、自営業、またはフリーランスのトリマーとして独立するなど、多くの職場で活躍できます。
転職する際にも資格があることで給料交渉ができたり、他に求職者がいた場合でも有利になることが多いです。
専門性が向上する
トリマーの民間資格を取得することで、トリミング技術や動物の解剖学、健康管理に関する知識を向上できます。
業界内での競争力も高まり仕事の幅が広がるため、さまざまなニーズに対応できるプロとしてのキャリアを築けます。
専門的なコミュニティへ参加できる
トリマーの民間資格を持つことで、トリミング業界の専門的なコミュニティに参加できる機会が増えます。
同じ資格を持つ他のトリマーさんと繋がり情報交換をすることで、ブラッシュアップしていきましょう!
トリマー資格の取得方法
トリマー資格を取得するためには、以下の一般的な方法があります。
それぞれの取得方法の特徴をおさえて、自身に合った方法を選ぶことが大切です。
専門学校への進学
トリマーになるための最もスタンダードな資格取得の方法は、トリマーの学校に通うことです。
専門学校では専属の講師が常駐しトリミングの技術や知識を体系的に学ぶことができます。
一般的に、1年〜長くて3年の期間をかけて学習します。
基本的には全日制の学校が多いですが、現在は夜間コースや通信コースなど、学び方を選べる学校が増えてきました。
学校によって内容やカリキュラムが異なるため、自分に合ったものを選ぶことが重要です。
通信講座の受講
通信講座は、主にインターネット上で提供されるオンライン授業での講座です。
全てのカリキュラムを終了し、認定試験や添削課題をクリアすることで資格を取得できます。
場所や時間にとらわれずに自宅にいながらトリミングの基本を学び、資格を取得することが可能です。
オンラインコースは各自のスケジュールに合わせやすいという柔軟性がありますが、その分強制力がないため、自己管理能力が求められます。
コスパとスケジュールの柔軟性がバッチリなのは断然通信講座です!
実務経験
一部のトリマーは、資格を取得した後ではなく、資格取得の要件として一定機関の実務経験を定めているものもあります。
そのような場合はペットサロンやトリミング施設でアシスタントとして働き、実践的な経験を積みながら試験に望む形になります。
長い道のりではありますが、実務経験の必要な資格は信頼性の高いものが多いため、その資格を持っていることでより就職や昇給に有利に働くことが期待できます。
実務経験者は積極的に取得することをおすすめします!
資格試験の受験
当たり前ですが、講座を受講するだけでは取得できないので、最後に資格試験に合格することでトリマー資格を取得できます。
試験内容や要件は地域によって異なりますので、詳細は地元の行政機関や関連団体に確認することが重要です。
中には資格試験を免除できる講座もあるので、資格取得を急いでいる方は要チェックです!
いろんな試験方式があるので、トリマー資格を取得する最適な方法を見つけてトリマーのキャリアをスタートさせましょう!
トリマー資格の種類と詳細
トリマーは民間資格のため、それぞれの機関に認定された資格がたくさん存在します。
ここではカテゴリごとに資格の特徴を紹介しているので、ご自身に合った資格を選んでください!
資格 | 認定機関 |
---|---|
JKC公認トリマーライセンス | ジャパンケンネルクラブ |
AAV認定サロントリマー検定 | 全国動物専門学校協会 |
JDA公認トリマー | 全日本愛犬技術者指導協会 |
SAE公認トリマー | 全日本動物専門教育協会 |
JPLA公認トリマー | 日本ペット技能検定協会 |
JCSA公認トリマー | 日本キャリア教育技能検定協会 |
ペットスタイリスト | 日本能力開発推進協会 |
ペットトリミングアドバイザー トリマー開業インストラクター | 日本生活環境支援協会(JLESA) 日本インストラクター技術協会(JIA) |
PSG公認トリマー | 協同組合ペットサービスグループ |
AKC認定トリマー | 青山ケンネルカレッジ |
青山ケンネルスクール公認トリマー | 青山ケンネルスクール |
PD公認トリマー | 日本警察犬協会 |
PEIA認定ペットトリマー | ペットエステ国際協会 |
ICC認定グルーマーライセンス | インターナショナル・キャット・クラブ |
ペット・グルーミング・スペシャリスト | 日本動物衛生看護師協会 |
今回は、色分けをすることで、各トリマー資格の特徴も踏まえました。
- 青字の線…全国的に受験者数が多く、認知度が高い資格。就職にも有利。しかし受験難易度は高め。
- 黄色の線…動物取扱責任者登録ができる唯一の資格。
- 赤字の線…初心者におすすめ。働きながらの取得も可能なハードルの低い資格。
- 緑色の線…受験難易度の高い資格。認定校への進学や、会員資格・実務経験などが必要なので、注意が必要。
認知度の高いトリマー資格
トリマー業界なら誰でも知っている認知度の高い資格は3つです。
- JKC公認トリマーライセンス
- AAV認定サロントリマー検定
- JDA公認トリマー
JKC公認トリマーライセンス(ジャパンケンネルクラブ)
ジャパンケネルクラブ(JKC)公認トリマーは、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が認定している資格です。
技術と経験のレベルによって、「C級」「B級」「A級」「教士」「師範」という5種類の公認トリマー資格を発行しています。
就職の際なども、取得していれば1番考慮される試験です。
トリミング業界で最も認知度が高いのが、JKC公認トリマー!
就職の際も持っていると1番有利です。
受験資格 | 本会公認の養成機関に入学し卒業試験に合格した者 あるいは年齢満18歳以上で、2年間以上の本会会員歴が必要 |
受験料 | 各級共通:5,400円 |
試験内容 | 筆記 = 制限時間50分間、70点以上合格 実技 = カット、制限時間2時間、70点以上合格 |
合格率 | 一般受験:C級約85%、B級約75%、A級約30% 養成機関:C級約95%、B級約93%、A級約80% |
受験者数 | 2022年度のC級,B級,A級,教師,師範合計の登録者数:16,042人 |
AAV認定サロントリマー検定(全国動物専門学校協会)
AAV認定サロントリマー検定は、一般社団法人 全国動物専門学校協会(AAV)が認定する資格です。
JKCに次いで認知度の高い資格の1つで、犬に特化しか資格であること、全犬種が試験対象となっている点が特徴的な資格です。
受験資格は300時間以上の所定教育カリキュラムを修了し、検定試験に合格することなので、専門学校進学が必須になります。
試験レベルは6種類で、3級・2級・1級、トリマー2級・1級S級です。
受験資格 | 一般社団法人全国動物専門学校協会(AAV)が加盟している専門学校で、300時間以上の教育課程を履修すること。 団体の会員校以外からの受験は認められていない。 |
受験料 | サロントリマー3級 1回目(筆記・実技)8,000円 2回目(筆記)3,000円 2回目(実技)5,000円 サロントリマー2級 1回目(筆記・実技)10,000円 2回目(筆記)3,000円 2回目(実技)7,000円 サロントリマー1級 1回目(筆記・実技)15,000円 2回目(筆記)5,000円 2回目(実技)10,000円 ※トリマー2級以上の受験料は全国動物専門学校協会公式HPをご確認ください。 |
試験内容 | 筆記試験と実技試験 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
JDA公認トリマー(全日本愛犬技術者指導協会)
JDA公認トリマーは、全日本愛犬技術者指導協会が主催するトリマー資格です。
この資格は唯一厚生労働省が認可しています。
しかし意外にも難易度が優しく、合格率が高いのも魅力の1つだそう。
受験レベルは「3級」「2級」「1級」の3種からなります。
つくば国際ペット専門学校が正規の認定校です。
ネット上で正式なHPは見当たらなかったため、資格に興味のある方は、つくば国際ペット専門学校に問い合わせてみるのをおすすめします。
受験資格 | 全日本愛犬技術者指導協会が正式に認定している学校 (つくば国際ペット専門学校)を卒業または在学者 |
受験料 | 不明 |
試験内容 | 不明 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
動物取扱責任者登録ができる資格
トリマーの資格の中には、将来独立する時に必要な「動物取扱責任者」登録に指定されている資格もあります!
スムーズな独立・開業を目指す方は必見です!
SAE公認トリマー(全日本動物専門教育協会)
SAE公認トリマー(初級・中級・上級・教師)は、環境省認可のトリマー資格です。
この資格を取得することで、将来独立時に必要な「動物取扱責任者」の登録ができるのが最大の魅力です。
比較的認知度の高い資格です。
受験資格 | 初級:本会の指定する学校において1年間の学科及び実技を修了した者。 中級:初級取得後、本会の指定する学校において1年間の学科及び実技を修了した者 上級:中級取得後、本会の指定する学校において1年間の学科及び実技を修了した者。 あるいは、中級取得後、当該職種に1年以上従事した者。 教師:上級取得後、当該職種に3年以上従事し、その職場の所属長が推薦した者。 |
受験料 | 初級:【受験料】¥15,750(実技+学科)【登録料】¥21,000(認定証発行) 中級:【受験料】¥15,750(実技+学科)【登録料】¥21,000(認定証発行) 上級:【受験料】¥21,000(実技+学科)【登録料】¥31,500(認定証発行) 教師:【受験料】¥31,500(実技+学科)【登録料】¥52,500(認定証発行) |
試験内容 | [教師取得] 学科/実技試験の合格基準(一次審査)に加え、教育実習を二次審査として合否の決定を行う。 |
合格率 | 初級:98.7% 中級:100% 上級:83.3% |
受験者数 | 2022年度公認ライセンス 取得者数…996名 累計登録者数…23,613 ※トリマー資格以外の受験者も含まれています |
受験難易度の高いトリマー資格
以下のトリマー資格は、資格の機関が定めた認定校に進学していることや、
認定機関の会員になる+実務経験があることなど、受験資格が厳しい資格です。
- AKC公認トリマー(青山ケンネルカレッジ)
- 青山ケンネルスクール公認トリマーライセンス
- EIA認定ペットトリマー(ペットエステティック国際協会)
- PSG認定トリマー(協同組合ペットサービスグループ)
- ペットグルーミングスペシャリスト(日本動物衛生看護師協会)
- PD公認トリマー(日本警察犬協会)
- ICC認定グルーマーライセンス(インターナショナルキャットクラブ)
上記の6つの資格が受験難易度の高いトリマー資格です。
そのため、受験難易度が高く、未経験から働きながらの取得は少しハードルが高めになります。
しかし、受験難易度が高い資格は厳格な条件のもとで選考される信頼性の高い資格だと言えます。
社会人が働きながら新たに取得するのは難しいかもしれませんが、魅力的な資格が多いため興味がある方は目指してみることをオススメします。
AKC公認トリマー(青山ケンネルカレッジ)
AKC公認トリマーは、青山ケンネルカレッジが独自に発行する資格です。
学校自体も日本小動物獣医師会が認定している学校のため、安心感があります。
スクールに通うことが必須のため、受験難易度は高めです。
レベル別に中級トリマー、上級トリマー、即戦力トリマーがあります。
受験資格 | 青山ケンネルカレッジ在校生。その他条件を満たした者。 |
認定機関 | 青山ケンネルカレッジ(青山ケンネル販売株式会社) ※青山ケンネルスクールとは別組織のため注意 |
受験料 | ライセンス受験料5,000円 ライセンス認定料5,000円 計10,000円 |
試験内容 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
青山ケンネルスクール公認トリマーライセンス
青山ケンネルスクール公認トリマーライセンスは、上位級からA級、B級、C級と3種類に分けられています。
受験資格 | 青山ケンネルスクール(渋谷校、世田谷校、横浜校)で所定の課程を修了したもの。 卒業試験がトリマー資格試験となる。ネルスクール在校生。その他条件を満たした者。 |
認定機関 | 青山ケンネルスクール |
受験料 | 非公開 |
試験内容 | 非公開 |
合格率 | 80%前後? |
受験者数 | 非公開 |
EIA認定ペットトリマー(ペットエステティック国際協会)
EIA(ペットエステティック国際協会)認定ペットトリマーとは、ペットエステティック国際協会(PEIA)が主催する資格です。
PEIAは、2008年に世界で初めて設立されたペットエステティシャンのための協会です。
フランスのパリに拠点のある国際的な機関のため、国際的に広く活躍できるペットエステティシャン養成が行われています。
受験資格 | PEIA認定校の在学者。 |
認定機関 | ペットエステティック国際協力ジャパン |
受験料 | 非公開 |
試験内容 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
所在地 | PEIA認定校7校 (2022年4月現在) |
---|---|
千 葉 県 | 学校法人中村学園 専門学校ちば愛犬動物フラワー学園 http://www.aik.ac.jp |
静 岡 県 | 学校法人爽青会 専門学校ルネサンス・ペット・アカデミー http://www.rap.ac.jp |
愛 知 県 | 学校法人アイピーシー学園 愛知ペット専門学校 http://aichipet.com |
IPCペットカレッジ 本科総合課程 http://ipc-group.jp/honka/ | |
IPCペットカレッジ 社会人課程 http://ipc-group.jp/shkai/ | |
大 阪 府 | 学校法人コミュニケーションアート 大阪ECO動物海洋専門学校 http://www.osaka-eco.ac.jp |
学校法人宮崎学園 大阪ペピイ動物看護専門学校 https://www.peppy.ac.jp/ | |
北 海 道 | 学校法人高橋学園 札幌どうぶつ専門学校 https://s-do.ac.jp/ |
PSG認定トリマー(協同組合ペットサービスグループ)
動物取扱責任者登録のできる資格である「小動物飼養販売管理士」のライセンスを有する協同組合ペット・サービスグループ(PSG)が発行する資格認定ライセンスの一つです。
テクニカルライセンスといい、より範囲を絞ったトリマーのライセンスとなります。
PSG認定トリマーの資格自体は動物取扱責任者登録はできませんが、受験条件は認定校への進学のみのため、取得難易度の高い資格と言えます。
トリマー資格の中では認知度はあまり高くありませんが、専門性・技術性に富んだライセンスのため、これからますます認知度が高まる資格だと言えます。
受験資格 | 学校部会認定校の在学者。 |
受験料 | 非公開 |
試験内容 | 非公開 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
所在地 | 加盟校 (2023年10月現在) |
---|---|
北海道 | ドッグライフ教育事業部 |
宮城 | 東北動物看護学院 |
神奈川 | ジャパンペット総合スクール |
静岡 | CANトリミングスクール |
兵庫 | 神戸愛犬美容専門学院 神戸愛犬美容専門学院姫路校 |
和歌山 | 和歌山グルーミングカレッジ |
奈良 | マルエスペットグルーミング教室 |
大阪 | トレーニングハッチ |
滋賀 | 中西動物学院 |
広島 | 福山愛犬美容師会 |
山口 | 東亜大学(学校法人 東亜大学学園) |
熊本 | 九州動物学院 |
ペットグルーミングスペシャリスト(日本動物衛生看護師協会)
日本動物衛生看護師協会が定めるトリマー資格です。
スタンダード(犬種標準)に基づくグルーミングの専門知識・技術を有することを証明します。
ヤマザキ学園大学、ヤマザキ動物専門学校(動物看護・美容学科)等が認定校に当たります。
(犬・猫それぞれのグルーミング資格があります。)
受験資格 | 犬のグルーミングに関する2年以上の課程を修了し、協会が指定する認定校(専修学校または短期大学)を卒業した者(見込みを含む) 協会が指定する認定校(大学)を修了(見込者を含む)し、協会が指定する犬のグルーミングに関する講習会を受講した者 |
受験料 | 受験料10,000円、登録料5,000円 |
試験内容 | 筆記、実技、面接 |
合格率 | 95%~99% |
受験者数 | 非公開 |
PD公認トリマー(日本警察犬協会)
警察犬種の改良増殖や訓練士の育成を行っている日本警察犬協会が発行する「エアデール・テリア」に限定したトリマー資格です。
しかし受験するための条件は多々あり、受験難易度は高め。
エアデール・テリアにおいてもJKCの定めるスタンダードとPDが定めるスタンダードが異なるので注意が必要です。
公式HPなどをチェックしましたが、詳細は記載されていないため、気になる方は直接問い合わせてみることをおすすめします。
受験資格 | PD会員であるかつ、定められた条件を満たした者 |
受験料 | 非公開 |
試験内容 | エアデール・テリア犬種で試験を受ける(犬種限定) |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
ICC認定グルーマーライセンス(インターナショナルキャットクラブ)
ICC認定グルーマーライセンスは、インターナショナルキャットクラブ(ICC)が認定する猫のグルーマーの資格です。
この資格は、世界の猫の種類や身体の特徴をはじめ、歴史や猫特有の病気なども含めて、グルーマーの専門知識を身につける事ができます。
猫専門のトリマーを目指す人に特におすすめです。
認定校が指定されており基本的には在学者が受験対象となるため、社会人で働きながら取得するのは少しハードルが高めの資格です。
受験資格 | C級 公認グルーマー養成機関で所定の規定を取得した者でI.C.C. 会員で1年以上経過した者。 I.C.C. の会員資格を取得して実務経験2年以上の者。 B級 C級を取得後、実務経験1年以上もしくは、グルーマー養成機関又はそれに準ずる課程を修了した者。 A級 B級取得後、実務経験2年以上の者。 教士 A級を取得後、3年以上その実務にたずさわっている者。 |
受験料 | 非公開 |
試験内容 | 学科試験と実技試験の2科目 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
所在地 | 加盟校 (2023年10月現在) |
---|---|
北海道 | 愛犬美容看護専門学校 |
青森 | 青森愛犬美容専門学院 |
宮城 | 東北愛犬専門学院 |
神奈川 | 横浜トリミングスクール |
千葉 | 専門学校 ちば愛犬動物フラワー学園 |
千葉 | スカイ総合ペット専門学校 |
愛知 | 専門学校 名古屋スクールオブビジネス ペットビジネス学科 |
栃木 | 国際ペット総合専門学校 |
静岡 | 浜松トリミング専門学院 |
群馬 | 群馬動物専門学校 |
群馬 | アートグルーミングスクール |
茨城 | いばらき動物専門学院 |
石川 | 国際ペット専門学校 |
千葉 | 千葉グルーミングスクール |
大阪 | 大阪ビジネスカレッジ専門学校 |
福岡 | 九州スクールオブビジネス |
- 猫で専門的なトリミングスキルを身に付けたい人には必見!
- 学校に行ってなくても受験可能だが、会員資格取得+実務経験が必要
- 未経験からの取得は不可能
未経験・働きながら取得できるトリマー資格
以下のトリマー資格は受験条件が比較的優しく、未経験で働きながらでも受験することが可能です。
- JPLA公認トリマー(日本ペット技能検定協会)
- JCSA公認トリマー(日本キャリア教育技能検定協会)
- ペットスタイリスト(日本能力開発推進協会)
- トリミング技能師(職業技能振興会)
そのため、働きながら資格取得を目指す社会人の方や、未経験の方にとってはぴったりの資格となっています。
全国的な認知度は落ちますが、トリマー業界へ進むためのファーストステップとしては最適です。
実務経験が受験資格に入ってくるものもあるため、その点は注意が必要です。
さらに細かい通信講座の情報が知りたい方は働きながら取得するおすすめトリマー資格5選!通信講座各種を比較解説をご覧ください!
JPLA公認トリマー(日本ペット技能検定協会)
JPLA公認トリマーは日本ペット技能検定協会が定める権威ある資格です。
通信講座で取得可能なため、社会人で働きながら取得したい方におすすめしたい資格の1つです。
通信講座のたのまなが認定校のため、たのまなのトリミング講座で受講し合格することで取得できます。
受験資格 | 特になし |
受験料 | 【トリマー1級】 検定料8,500円/ライセンス交付料14,000円 【トリマー2級】 検定料8,500円/ライセンス交付料14,000円 |
試験内容 | 添削課題 |
合格率 | 合格するまで添削課題は何度提出してもOKのためほぼ100% |
受験者数 | 非公開 |
JCSA公認トリマー(日本キャリア教育技能検定協会)
一般社団法人日本キャリア教育技能検定協会の公認のドッグトリマーの資格です。
JCSA認定ドッグトリマーは通信講座である日本ケンネルカレッジの講座を学ぶことで取得できる資格です。
この資格講座は、トリマーになるための基礎知識を学べるだけでなく、講座を通して実技実習ができます。
協会の中でもとても人気の高い講座の1つです。
受験資格 | 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、 その全カリキュラムを修了した者。 |
受講料 | マスターコース 147,400円(税込) ベーシックコース 90,200円(税込) |
試験内容 | ライセンス認定試験の自宅受験 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
トリマー・ペットスタイリスト(日本能力開発推進協会)
日本能力開発推進協会の認定するトリマー資格です。
キャリカレが認定校のため、通信講座を受講することで資格取得を目指します。
特に初学者にもわかりやすいように作成されているため、初めてペット関連の資格を取得する方に特におすすめです。
受験資格 | 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、 その全カリキュラムを修了した者。 |
受講料・受験料 | キット付き 94,100円(税込) 受験料5,600円(税込) キットなし 54,800円(税込) 受験料5,600円(税込) |
試験内容 | カリキュラム修了後、随時、在宅にて認定試験を受験 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
ペットトリミング・トリマー開業インストラクター
ペットトリミングアドバイザーとトリマー開業インストラクターの資格は、それぞれ日本生活環境支援協会(JLESA)と日本インストラクター技術協会(JIA)が主催している資格です。
それぞれの認定機関は異なりますが、2つの資格は資格講座を受講することで同時取得が可能なため、2つ一括りにして解説しています。
認定校はSARAスクールと諒設計アーキテクトの2社。
どちらの講座内容も初学者にも分かりやすい丁寧な作りになっていて、費用も一緒です。
さらにこれらの資格は講座内容によっては試験免除制度があるので、資格取得を急いでいる方はおすすめの講座になっています。
受験資格 | 協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、 その全カリキュラムを修了した者。 |
受講料・受験料 | 【SARAスクール】 基本コース59,800円プラチナコース 79,800円 【諒設計アーキテクト】 基本講座 59,800円(税込)スペシャル講座 79,800円(税込) |
試験内容 | カリキュラム修了後随時、在宅にて認定試験を受験 スペシャル講座、プラチナ講座を受講した場合は試験免除可能 |
合格率 | 非公開 |
受験者数 | 非公開 |
働きながら資格を取得するには?
まずはハードルの低い通信講座を受講
社会人で働きながらトリマー資格を取得するために、まずは受験資格が優しい資格からトライするのが最適です。
通信講座の資格であれば最短2ヶ月〜6ヶ月で取得可能なため、忙しい方でも余裕を持って受講することができます!
以下に挙げたような、実務経験がなくても在宅で可能な通信講座からチャレンジしてみましょう!
SARAスクール | たのまな | キャリカレ | 日本ケンネルカレッジ | 諒設計アーキテクト | |
---|---|---|---|---|---|
資格 | ペットトリミングアドバイザー トリマー開業インストラクター | トリマー2級 | トリマー・ ペットスタイリスト | JCSA認定 マスターライセンス | ペットトリミングアドバイザー トリマー開業インストラクター |
認定機関 | 日本生活環境支援協会(JLESA) 日本インストラクター技術協会 | 一般社団法人 日本ペット技能検定協会 | 日本能力開発推進協会 (JADP) | 日本キャリア教育技能検定協会 (JCSA) | 日本生活環境支援協(JLESA) 日本インストラクター技術協会 |
学習方法 | テキスト 添削課題 | テキスト・DVD 添削課題・e-ラーニング | テキスト オンライン映像教材 添削課題 | テキスト・DVD 添削課題 オンライン映像教材 | テキスト 添削課題 |
受講期間 | 2〜6ヶ月 | 7ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 2〜6ヶ月 |
サポート内容 | 質問サポート 試験免除コース | 受講期間延長 独立開業サポート サポートセンターあり | 質問何度でも無料 | 質問サポート 独立開業サポート 愛犬飼養管理士教材プレゼント | 質問サポート 試験免除コース |
実地 | なし | あり | なし | あり | なし |
費用 | 基本コース 59,800円 プラチナコース 79,800円 | 84,700円 | キット付き 94,100円 キットなし 54,800円 | マスター 147,400円 ベーシック 90,200円 | 基本コース 59,800円 プラチナコース 79,800円 |
公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
おすすめのトリマー通信講座については、おすすめ通信講座トリマー資格5選!働きながら取得する方法は?をご覧ください。
並行して認知度の高い資格取得を目指す
ただ、通信講座で取得できる資格は認知度が低いため、本格的にトリマーとしてキャリアアップを目指したい方はより認知度が高く、レベルの高い資格を取得する必要があります。
そのため実務経験を積みながら、JKC公認トリマーなどの認知度の高い資格にもチャレンジしてみてください。
トリマー資格の種類まとめ
今回の記事はいかがでしたでしょうか。
トリマーの民間資格も、それぞれに特徴があり多種多様です。
今までのなが〜い記事をまとめると、、、
JKCトリマーが圧倒的に認知度が高くておすすめ!
でも未経験スタートで、働きながら基礎的な講座を取得するなら通信講座がベスト!
実際に、トリマーの通信講座はどれがおすすめ?と思った方は、働きながら取得するおすすめトリマー資格5選!通信講座各種を比較解説をご覧ください。