獣医師として失敗しない転職方法を知りたいと悩んでいませんか?
本記事では、
- 初めての転職で求人や転職先候補を見つける方法
- 転職成功の秘訣
- おすすめの転職方法
を解説しています。
獣医師は少し特殊な業種なため、転職方法も他の多くの業種に比べ異なります。
本記事では獣医師になって初めて転職する方に向けて転職方法を解説するとともに、おすすめの求人サイトもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
著者は獣医師1年目の新人の時に転職活動を経験しました。
現在獣医師になって3年目ですが、当時の実際の経験や転職した友人から聞いた実際の体験談を元に解説しています。
ペットのお仕事ナビとは?
「ペットのお仕事ナビ」は、ペット業界でのキャリア構築をサポートするWEBメディアです。
ペット業界での就職や転職を考える方に向けて、ペット業界で働く著者の知見を活かし詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
【はらだるな】
大学卒業後団体職員として大動物臨床を経験後小動物臨床へ転換。
動物病院の獣医師としてフルタイムで働きながら「ペットのお仕事ナビ」の運営とWEBライター活動を行っている。
旦那も獣医さんで、愛犬と3人で生活中。
当サイトで紹介する通信講座等は、特徴や受講料・サポート面など様々な条件から紹介しています。なお、みなさまに無料コンテンツを提供する目的で、複数のアフィリエイトプログラムに参加し、手数料の支払いを受けていることをご了承ください。
転職前に整理しておくべきこと
現状の棚卸しをする
転職活動を本格的に始める前に、まずは自分の現状の棚卸しをしましょう。
「現職では携われない分野で経験をつみたい」
「結婚してライフスタイルが変わり今の職場が働きにくくなった」
「職場の他のスタッフと相性が合わないため転職したい」
などなど、なぜ辞めたいのかや自分の労働状況を事実ベースで書き出します。
現在の自分の持っている悩みが、転職しないと解決できないものなのかを考えることが重要です。
転職しなくても、工夫すれば解決できそうであればまずは工夫をしてみてもいいかもしれません。
不満の背景にある本当の理由は?
例えば辞めたい理由が「給料が低い」だった場合、低さの理由をもう1段階掘り下げて見るといくつかの背景が見えてきます。
業種・市場が低迷しているせいなのか。
求められるスキルや経験が足りてないからなのか、
病院の業績が悪いからなのか。
はたまた上司の評価基準が不公平だからなのか。
目に見える不満が「給与が低い」でも、その背景によって選ぶべき会社・病院は変わるので、注意が必要です。
優先順位が1番高い希望条件は?
希望条件を全て同時に満たせる職場に出会える確率はとても低いです。
獣医師に当てはめて見たら、専門分野を学べ、高い給与で高待遇、定時で帰れるけど経験は詰めてスタッフの人間関係も良好な動物病院なんてまず経験上ありませんでしたし、聞いたこともありません。
私自身が務める地方の小さな1次病院は1年目からバリバリに経験が詰め、努力次第で昇給も認めてくれるのが最大のメリットです。
しかし専門分野に特化している訳でもなく、獣医師も3人と多くありません。
定時の19:30で帰れるのは月に1回いくかいかないか程度です。
私が転職活動時に最も優先にしたのは執刀数や患者件数など、短期間により多く経験を詰める職場かどうかでした。
そして2番目が給与・昇給面です。
そのため今の職場には満足していますが、忙しさや福利厚生面は待遇が良いとはいえません。
このようにメリット・デメリットは一例にすぎませんが、どの条件を優先にするべきかは事前に考えておくことが重要です。
今後のキャリアプランを作る
次の職場に就職してからのキャリアプランはどうでしょうか。
数年働き独立開業するのか、次職で院長や副院長などのリーダー職を目標にするのか、大学に行って専門分野を極めるのかなど、臨床獣医の分野でも、キャリアプランは多岐に渡ります。
また、臨床ではなくて違う分野に転職してみたいと考えるなら、いつまで臨床を続けるのか、どういう分野にシフトチェンジするのかも事前に考えておくのが重要です。
転職したい理由がネガティブな理由でも、投げやりにならずに次の就職先でのキャリアプランをしっかり立てた上で挑みましょう。
代表的な転職方法は4つ
転職方法には、大きく分けて以下の4つの方法があります。
ここからはそれぞれの具体的な方法とメリット・デメリットを解説していきます。
- 直接応募
- 人づて・コネ
- 求人サイトを利用する方法
- 転職サイトを利用する方法
直接応募
直接自分で病院のHPの求人から応募をする方法です。
病院が勤務医を募集している時は求人ページを開設している場合が多いため、そこからアクセスすると話が通りやすいです。
メリット
- 直接病院に連絡するので院長と直接交渉がしやすく、話がスムーズに進む。
- 求人サイトや紹介よりもやる気を認められ好印象に捉えられる事が多いため有利に進みやすい。
- 獣医師業界は引くて数多のため、余程のことがない限り落とされることは無い。
デメリット
- 自分自身で値段交渉をしないといけないため、給料水準は低めに提示されがち。
- 他の病院と同時比較がしづらい。
- 履歴書や面接の日程決め、対策を全て一人でこなさなければいけない。
コネ・人づて
先輩や恩師などからの紹介で就職するパターンです。
獣医業界では、意外と多いのがこのパターン。
時々知人や先輩などからLINEがあり、「〇〇県でこういう仕事あるんだけど、誰かいい人いない?」と聞かれることもあります。
1番最初に就職した時は元々先輩がいたため、人づてで入りました!
たまに臨床以外でも誘いがあります。
コネ入社はチャンスの場合もありますが、地雷の場合もあるので注意が必要です。
メリット
- 紹介してくれる人が雇用者と求職者双方を知っているためともに安心感がある。
- この人はおすすめ出来る!とお墨付きをもらえるようなものなので、ほぼ落ちない。
- 内定後も最初から好意を持って接してくれることが多いため、馴染むのに時間がかからない。
デメリット
- 人からの紹介のため、トラブルが起こった時に辞めづらい。
- 給料交渉や待遇面をしっかり交渉できないままに話が進みがち。
私の場合、紹介してくれた先輩が別の配属だったので、気まずい思いは
あまりしませんでした。
求人サイトを利用する方法
求人サイトとは、アニジョブやアニコムジョブなどの獣医師専門の総合求人サイトの他、大手の総合求人サイトも含みます。
そこで求人を探し、自分の希望する求人に応募するといった方法です。
応募したら先方から面接の日程などの詳しい連絡が来て対応しれくれます。
メリット
- 同時に多数の求人情報を一括で閲覧できるので、かなりの時短になる。
- 業務内容や待遇面など詳細な情報が掲載されていることが多く、網羅的に情報を収集することが可能。
- 求人サイトに登録しているだけで企業からのオファーを受けることもあり、自分で考えても見なかった業種にも出会えるかも。
- 履歴書や職務経歴書もフォーマットがあったりと、便利なサービスが充実している。
デメリット
- 架空の求人や不当な募集が掲載されていることもあるため、信頼性については注意が必要。
- 求人サイトに掲載されている求人情報が自分に合わない場合は、自分に合う求人を見つけるのが大変。
- 希望条件を入れていくと、意外と求人が多すぎ逆に絞れないこともある。
- 応募してからは、企業側と直接やりとりしないといけないため大変。
転職エージェントを利用する方法
転職エージェントとは、求職者に代わって転職先を探してくれる会社です。
獣医師の転職においては獣医師向けの転職エージェントがあり、獣医師が希望する条件に合った求人情報を提供してくれます。
転職エージェントはその人の希望に合った求人を紹介してくれるだけでなく、応募先との交渉や面接のアドバイス、企業とのマッチングなど、様々なサポートをしてくれます。
転職エージェントは幅広い業種を取り扱うエージェントと、専門分野に特化したエージェントがあります。
獣医師向けの転職エージェントは、獣医師業界に精通しており、獣医師のスキルや希望条件に合った求人情報を紹介してくれます。
メリット
- 多くの企業との繋がりがあるため、自分では見つけることができないような求人情報も紹介してくれる。
- 求人情報に加え面接対策や履歴書の書き方など、転職に必要なサポートを全てやってくれる。
- 企業との調整を行ってくれるため、面倒な面接日程や試用期間などの条件についての交渉も代行してくれる。
- アドバイザーを通して自身に対する企業側のフィードバックを聞くことができ今後の転職活動に役立てることができる。
- 一定の期間内に複数の求人企業に同時に応募できるため、かなりの時短になる。
デメリット
- 希望条件と異なる求人を紹介される可能性がある。
- エージェントが提供する求人情報に依存してしまうため、エージェントが就職させたい企業に誘導される可能性もある。
- ネットワークが不十分なエージェントを選んでしまうと、求人情報が限られる。
- アドバイザーと相性が合わない場合は転職活動がうまくいかなくなる可能性がある。
1番のおすすめは転職エージェント
最もおすすめしたい転職方法は、なんといっても転職エージェントの利用です。
私はこれまでに2回転職していますが、1回目の転職活動をVet Agentさんを利用して行いました。
転職エージェントを利用する前は、
現在は紹介頂いた動物病院は退職していますが、結果的には後悔のない転職ができたと今でも感じています。
転職エージェントを利用して良かった点
転職エージェントを実際に利用してここが良かった!と感じたのが以下の通りです。
おそらく一人で探していたら、こんなにスムーズには決まらなかったと思います。エージェントさんには感謝です。
一人だけで考えて思考停止することがなかった
エージェントを利用する前までは獣医系の総合求人サイトのアニマルジョブを登録して検索したり、indeedなどで「獣医 求人」「獣医 企業 中途」などのキーワードを入れてよく探していました。
あとは、自宅から通える距離の病院のHPを訪れては求人ページがないかを手探りで探す状況でした。
でも何度検索してもこれだ!と思うような求人がなく思考停止状態。
でも友人の勧めでエージェントに登録してからは、良い意味でエージェントさんが手を引っ張ってくれ、転職活動の上手い流れを作ってくれました。
途中で出てきた不安や疑問点はその都度質問をしてその場で解決していたため、疑問を残さなかった事が転職を成功させた理由だったと思います。
自分の思ってもなかった長所やアピールポイントを教えてもらった
1番最初にエージェントに連絡を取ってからは、1回に1時間以上ヒアリングしてくれて現状確認を一緒にやってもらい、その後も週に2回ほどLINE通話で連絡をしてくれました。
その間話していく中で、「こういう面をアピールポイントにするのはどうか」「向いている雰囲気はこんな病院だろう」など、友人でも家族でもない第三者目線で教えてもらいました。
その中には自分が普段全く意識していなかった点を教えてもらうことがあり、第三者を立てるメリットを強く感じたのを覚えています。
自分自身って意外と見えてなかったんだな〜と思いました。
面接対策・履歴書添削をしてくれた
転職活動で1番といって良いほどめんどくさいのが職務経歴書や履歴書の作成です。
大学6年生の就活の時は、大学に在任する就職アドバイザーさんに添削をしてもらっていましたが、社会人となれば一人で片付けないといけません。
そんな時も、エージェントに頼むことで履歴書の添削をしてくれました。
自己PRの文字が少し長すぎて読みづらいんじゃないか?履歴書の様式は獣医師だとどれを使うべき?などいろんな質問を聞いてくれ、仕事をしながらでも隙間時間に仕上げることができました。
退職時の現職とのトラブルが起きた際に相談にのってくれた
これは私のケースなので、一般的にはないかもしれません。
転職先との契約も無事に済み、現職での退職手続きも終わり退職日も過ぎた頃に上司から鬼電がかかってきました。
「引き継ぎが出来ていないからすぐに戻ってきて全て終わらせてください」という旨の連絡でしたが、その内容はかなり理不尽なものでした。
すでに退職し辞令交付も済ませていただけに、また職場に戻り引き継ぎの仕事をするべきなのかかなり迷いました。
本当に自分だけの責任なのか他の同僚の仕事だったのではないかと、いろいろ思い悩みながら完全にフリーズ状態。
そんなときにふとエージェントの担当者の方に質問してみたところ的確な回答をいただき、自分で納得して前職でのトラブルを解決することができました。
何度も転職をサポートしているだけあって、アドバイザーさんはかなり心強い存在だったと今考えても思います。
その節はどうもありがとうございました。。。
どんなに利用しても無料
なんといってもこれが1番ありがたいことでした。
何度電話で話して求人情報を教えてもらっても、面接対策や履歴書添削をしてもらっても全てこちらからの手出しはゼロ!!
かなりありがたかったです。
転職エージェントへの報酬は転職先の会社が支払うため、会社も本気で求人を探してるのだと思います。。
転職エージェントを利用して悪かった点
少し急かさせる人もいる
転職エージェントの中には、早く案件を取りたいと焦るためか、利用者を急かして早く転職させようとする悪質なエージェントもあるそうです。
私の時は、むしろ私が早く転職をしたかったのであまり急かされることなく、良いペースで進められたと考えています。
ゆっくり時間をかけて転職活動を進めていきたいと考えているなら、1番最初に「3年以内での転職を考えている」「今すぐ行動する気はない」とはっきり自分の意思を伝えることが大切です。
エージェント側も優先順位をつけるため、どの程度の熱量で転職したいのかを事前に把握したいと考えています。
そのため最初のヒアリングの時点で質問されることも多いです。
「せっかく紹介してもらうのに、今すぐ転職する気がないと思われると気まずい!」と思うかもしれませんが、自分の意思を最初に伝えることで、変に急かされることを事前に防げると思います。
知人は当初言われていた条件よりも悪い条件で契約されそうになっていた
私の友人は当初伝えていた希望条件と全く異なる会社をごり押しされ、契約寸前まで進んでいました。
結局内定は取りやめになり、利用していたエージェントも断っていました。
エージェントの担当者も人間なので、合う合わないはあると思います。
そこはこちらが気を使って合わせるのではなく、穏便に断わって大丈夫です。
対策として、1つの転職エージェントだけで判断するのではなく、同時に複数のエージェントを利用して比較検討するのがおすすめです。
おすすめの転職エージェントは?
転職エージェントを利用するなら、複数のエージェントのサービスや評判を比較し、自分に1番合った転職エージェントを選ぶことが重要です。
同時登録をお勧めするエージェントを紹介します!
圧倒的求人数を誇るVet Agent
VetAgentは、獣医師専門の転職エージェントです。
獣医師、獣医学生を対象に、専任のキャリアアドバイザーが動物病院・企業の非公開求人を中心に紹介してくれます。
実際私も転職する際は、こちらのVetAgentさんを利用しました。
・獣医師に特化した転職エージェントのため求人数と種類が他に比べて豊富。
(動物病院、企業、動物園、水族館、教育機関等)
・製薬会社やペット保険会社など企業求人専門の担当者もいるので、臨床か一般企業かで進路を迷っていても相談できる。
・正社員だけでなく、時短正社員・アルバイト・パートなど様々な働き方の要望にも答えてくれる。
・専任キャリアアドバイザーとのやり取りは電話・Zoom・メール・LINEなど、好きなツールを選べる。
・完全無料。
\ 獣医師求人数最大の転職エージェント/
Vet Agentの実際の口コミ・評判が気になる方は、【体験談】Vet Agentを実際に利用した感想。口コミや評判を現役獣医師が紹介をご覧ください!
優良企業へ転職したいならAIKARA
AIKARAは非臨床分野に強いことで有名な獣医師専門の転職エージェントです。
大手のVet Agentに比べると案件数は非公開ですが、非臨床分野で多くの実績があります。
私は臨床分野に進みたいと決めていたため、AIKARAさんは利用しませんでした。
企業とのネットワークを沢山持っているため、臨床以外でも視野を広げたいと考えている方はぜひ利用してみることをおすすめします。
\ 非臨床分野に進みたいなら断然ココ! /
全国の求人サイトを見るならアニジョブ
転職エージェントではありませんが、広く求人を見て網羅的に情報収集がしたい方は、まずアニジョブに登録することをおすすめします。
アニジョブはペット保険大手の企業アニコムが手掛ける求人サイトです。
ネットワークも幅広く、臨床・非臨床関わらず全国各地の求人情報が転載されています。
\ 全国の求人情報を見てみよう!/
獣医系転職サイト | ベットエージェント | AIKARA | アニジョブ |
---|---|---|---|
タイプ | エージェント型 | エージェント型 | サイト型 |
求人数 | 1000件以上 | 求人数非公開 | 約900件 |
特徴 | 獣医業界最大手 | 非臨床の転職に強い | ペット保険大手 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
転職エージェントが合わない場合は?
転職エージェントに登録してみても、いざ担当者と話して思っていたのと違っていた場合は断ることはできるのでしょうか。
例え良い案件を勧められても自分で納得できなければ、断るのは全く問題ありません!
実際私の周りの友人で、獣医師として転職エージェントを1度利用して途中で断っている人が複数います。
友人の事例①
未経験からのIT業界への転職を考え転職エージェントに相談。
ある企業を紹介されました。
面接も無事終えいよいよ内定直前の時、当初提示されていた業務内容がいつの間にか自分の希望とは全く異なる業務内容に変更された状態で契約しようとしていることに気づいたそうです。
自分が当初伝えていた希望とは全く異なる業務に変更になっており、友人が主張するもののその条件でしか採用しないと企業側からも伝えられてしまった友人は、結局紹介先のエージェントかを断り、別の転職エージェントで転職活動を成功させました。
友人の事例②
産業動物獣医師6年目の先輩獣医師。
長年乳牛や肉牛での臨床経験があったため、今までの経験を活かせる転職先を探していました。
飼料会社・製薬会社の学術営業や養豚のコンサルティング会社を勧められましたが、なかなか自分の希望職種・勤務地に合致しませんでした。
そのため、考えた結果臨床を活かした企業転職は諦め獣医師資格が活かせる公務員への転職に切り替え、無事合格することができたそうです。
合わない場合はきっぱり断っても大丈夫です!
転職エージェントの担当者も断られることには慣れているため、抵抗はありません。
むしろ断った方が、より自分の希望に沿った転職先を紹介してくれる確率が高まります。
転職エージェント選びで失敗しないためには?
転職エージェントで失敗しないためには、1つの会社ではなく複数同時登録するのが絶対的にオススメです!
私は獣医師専門の転職エージェントであるVet Agentさんと、リクルートエージェントの2つに登録して情報収集をしました。
その経過でVet Agentさんとのやり取りがスムーズにいきそうだと思った時点でリクルートエージェントさんの利用を中止し、Vet Agentさんに集中しました。
断る時は「今は情報収集のみにとどめます。」とアドバイザーさんに伝えてやり取りを終了させました。
断った後も優しく対応してくださり、ほんと感謝しています。
2つ以上の転職エージェントに登録するメリット
求人情報の幅が広がる
複数の転職エージェントに登録することでそれぞれが持つ求人情報を同時に受け取ることができるため、求人情報の幅が広がります。
また、登録したエージェントが異なれば異なる求人情報を紹介してもらえる可能性もあります。
転職活動の作業効率が良くなる
複数の転職エージェントに登録することで、複数のエージェントが同時に求人情報を探してくれるため、求人情報を早く受け取ることができます。
また、複数のエージェントに相談することで、転職活動のスピード感が出ることもあります。
各社エージェントを比較できる
複数の転職エージェントに登録することで、異なるエージェントが持つ求人情報の条件を比較することができます。
そのため、自分に合った求人情報を見つけることができ、転職成功の可能性が高まります。
自分に合ったエージェントを選べる !
1番オススメする理由がこれです。
複数の転職エージェントに登録することで、それぞれのエージェントのサービスや提供する情報を比較することができます。
そのため、自分に合ったエージェントを選ぶことができ、より効果的な転職活動ができるようになります。
もし1つの担当者と合わなかった場合でも、別の転職エージェントに頼ることが出来るので絶対にオススメです。
獣医師の転職方法まとめ
- 直接応募する
- 人づて、コネ
- 求人サイトを利用する方法
- 転職エージェントを利用する方法
獣医師の転職方法は様々な方法がありますが、ご自身に合った方法で転職活動を行なってください。
実際に転職活動を始めたいけど、おすすめの転職エージェントはある?と思った方は、獣医師のおすすめ転職エージェントは?|転職の流れと失敗しない対策法も併せてご覧ください!
転職成功への具体的なロードマップも解説しているので、転職に興味のある方はぜひこちらもご覧ください。